「エコプロ2018」 アロマテラピーとエコ
今日は東京ビッグサイトで開催されている
「エコプロ2018」に行ってきました。
環境を考える様々な企業や自治体、大学が
ブースを出し、自社の環境への取組や
最新技術を紹介する展示会です。
その一角に精油やハーブティを販売する
ブースがありまして、、
私の一番の目的はそれなのですけどね…(^^;
でも、、!
アロマとエコ、全く関係ないようですが
実は切っても切れない関係なんです!!
アロマテラピーに使用するのは全て植物が原料。
・精油:植物から抽出してます
・キャリアオイル:植物から絞り採ってます
他にもトリートメントの際に使うタオル
コットン(綿)が原料です。
自然と深く関わっているからこそ
環境についてもきちんと考える必要があるのです!
例えば、トリートメントに使うキャリアオイルは
適量をあけるとか(ちなみに、IFPAの試験ではキャリアオイルを沢山余らせると減点だったはず。。)
貴重な植物(絶滅危惧種)の精油を安易に使わないとか。
精油で比較的ポピュラーな「サンダルウッド」
は絶滅危惧種に指定されてます。
「ローズウッド」も有名ですよね!
以前、IFPAカンファレンスの報告会に参加した際
「シダーウッドアトラス」もその数が減っていると
いうお話がありました。
ただ、いい香だから、美容にいいから、
リラックスできるから、という視点だけではなく
その精油の原料はどういうもので
どういう環境で育って、どんな価値があるか
ちゃんと理解した上で選ぶ必要があります。
本物のセラピストはこういったことも考えた上で
精油を選定しているはずなので
ぜひ、環境問題やエコについて聞いてみてください!
必ず何かしら答えは返ってきます。。
答えられなかったら"似非セラピスト"なので
ご注意ください!!>_<
【営業時間】
土日祝日 12:00~22:00
時間外ご希望の方はご相談ください。
【ご予約方法】
LINE@のメッセージorメールに
1、お名前 2、ご希望日時 3、メニュー
4、ご連絡可能なお電話番号
をお送りください。
当日予約は6時間前まで。
LINE@:ndk4531n
メール:info@miusaroma.com
ご予約お待ちしてます!
0コメント